基礎情報処理第一 2001年度 (喜多担当) レポート課題

Time-stamp: <2001-09-19 13:11:14 t-kita>

提出期限 : 2001年10月3日(水) 19:00

提出方法 : 電子メールでの提出(下記の書き方を参照のこと。)

宛先 : t-kita+rep@mine.eecs.kumamoto-u.ac.jp


レポート課題:

(1)[宝探し]
      ~t-kita/kiso-jouhou/tmpdata/ の下に沢山のファイルがあります。

      その中から JPEG 形式の画像ファイルを3つ見つけ出し,
      あなたが一番気に入った画像を1つ,自分のホームディレクトリの
      下(または適当なサブディレクトリの下)にコピーしなさい。

      (ヒント1 :  JPEG 形式のファイルの拡張子は,通常は jpg です。)
      (ヒント2 :  ls ;    ls * ;    ls */* ;    ls *.txt   )
      (ヒント3 :  画像を見るには display というコマンドを使います。
                    終了は C-q。)

      コピーしたら,その画像ファイルの名前を 自分のユーザ名.jpg に
      変更しなさい。(例えば e1111.jpg)
      
      その画像ファイルを,レポートのメールに添付して送って下さい。


(2)[1つ1つやると面倒。間違えるし。]
      /eecslab/epsys/kita/kiso-jouhou/ilogiclib.c を
      自分のホームディレクトリの下(または適当なサブディレクトリの下)に
      コピーしなさい。

      このファイルの中の guide という文字を全て,自分のユーザ名に
      置き換えなさい。
      例えば,
      int _read_guide_check_flag= -1;
      は,
      int _read_e1111_check_flag= -1;
      などとなります。

      (ヒント : mule (emacs) ならば C-s または ESC % または 
        メニューの Search -> Query Replace。 もちろん vi 等を使ってもよい。 )

      編集後のファイルを(添付せずに)本文に張り付けて
      送って下さい。


(3)[分からないことはインターネットに聞け]
      FQDNとは何であるかをインターネットのWebページで調べ、数行にまとめなさい。

      (ヒント:     http://www.google.com/      http://www.goo.ne.jp/ )

      必ず出典の URI (URL) を示すこと。あなたがそのページの情報が
      でたらめでなく,正しいと思った根拠を1行程度で述べなさい。
      また、今あなたがこの瞬間に使っている端末のFQDNとIPアドレスを答えなさい。


(4)[もっとこうして欲しかった]
      授業で教えてほしかったことは何ですか。
      (実際に授業で教えたことでも、教えなかったことでも構いません。)
      3つ程度挙げなさい。

以上の4問に対する解答は、電子メールで提出してもらいますが,
(1)は添付ファイルとして、 (2),(3),(4)は本文中に書いて送ってください。

ファイルの添付については,以下を参照してください。


レポートを提出する電子メールの書き方 : 宛先 : t-kita+rep@mine.eecs.kumamoto-u.ac.jp

Subject(題名)には

[kjs1] という文字を必ず入れてください。

本文中には,授業への感想、要望なども自由に書いて構いません。 (これは成績には影響しません。)
Mew でファイルを添付してメールを送る方法が分からないときは これ(マルチパートの作成)を参考にしてください。

なお,今回のレポートの場合,送信直前のMewの画面は

To: t-kita+rep@mine.eecs.kumamoto-u.ac.jp
cc: e1111@st.eecs.kumamoto-u.ac.jp
Subject: [kjs1] report
X-Mailer: Mew version 1.94b28 on Emacs 19.34 / Mule 2.3 (SUETSUMUHANA)
----
電気システム×年の××××です。

レポート課題をお送りします。

授業の××××は分かりにくかった。
授業の時の××××が嫌だった。
××××は良かった。

(1)は添付ファイルで送ります。

(2)
------------ ilogiclib.c ここから --------------
#include "ilogic.h"
#include 

int _read_e1111_check_flag= -1;

/* 標準入力から ガイドを読み込んで
   e1111_v[][], e1111_h[][], e1111_vkosu[], e1111_hkosu[]
   を求める */
..........................

# 長いので中略。
# もちろん本当に提出してもらうレポートでは省略してはいけません。(^^; 
..........................

void pick_one_point(int *px, int *py){
  *px=(int)( random_int(X_max+1) );
  *py=(int)( random_int(Y_max+1) );
}
------------ ilogiclib.c ここまで --------------

(3) FQDN とは ..... のことで、××××である。
       例えば××××が...
       ××××ということになる。

       参考にしたページ : http://www.atar.co.jp/id/roo/8/57882.html

       このページの情報が正しいと判断した理由 :
       ××××だからです。

       今使っているコンピュータの FQDN は××××です。
       IP アドレス××××です。


(4) 授業では××××を教えて欲しかった。××××はもっと詳しく
       説明して欲しかった。××××に興味を持っている。


------------------------------ attachments ------------------------------
      Multipart/Mixed                                           3/
     1  Text/Plain(guess)                                         CoverPage*
B    2  Image/Jpeg                                                e1111.jpg
     3                                                            .
--------0-1-2-3-4-5-6-7-8-9----------------------------------------------
のようになるはずです。 (ユーザ名が e1111 の場合)

レポートとして受理したメールの送信者の一覧が
http://www.eecs.kumamoto-u.ac.jp/~t-kita/etc/kjs1rep-accepted.txt
にありますので、(1日1回程度更新予定) 受理されているかどうか確認してください。

レポート提出について質問があれば t-kita@eecs.kumamoto-u.ac.jp までどうぞ。
あるいは,私の部屋(1号館4階)まで来室してください。

# よく,のそっと入って来て,用件だけを告げる人がいますが,
# 来室するときは 最低限,学年と名前をまず告げるのは常識です。


以上です。